2019.03.19 03:58DAY16 ニューヨークアメリカ大陸横断で訪れた最後の街。ニューヨーク。街の雰囲気、建物の豪快さ。全てが世界一なんだと気付かされた一日。まずは、ブルックリンブリッジへ向かいました!Uber代を節約して地下鉄を駆使して向かったものの。。。乗りこなせない。笑人に聞きまくって何とか辿り着いたものの、ブルックリンブリッジから徒歩20分の駅に。。。涙まぁ、1人3ドルで行けたし、最近太り気味だ...
2019.03.19 03:56DAY15 フィラデルフィア➡️ニューヨークモーターホームとついに、別れの時。。。フィラデルフィアからニューヨークは交通渋滞が、予想されました!返却のタイムリミットは10時。6時に出れば間に合うでしょう!ということで早朝6時にフィラデルフィアのRVパークを出発😊案外、渋滞もなく順調な滑り出し。そんな時、窓の外は
2019.03.16 15:22DAY14 続そんなこんなでフィラデルフィアのRVパークに到着!ここが、モーターホームの旅のラストを飾るRVパーク😊早めに到着してバーベキュー!テイクアウトしたカニを食べる!天気予報は雷雨。雨が降る前に荷物の整理を終わらせて、モーターホームの清掃も全て終わらせた。そしてついに、カニ!
2019.03.16 15:21DAY14 ワシントン➡️フィラデルフィア今日は午前中9時からワシントンをまったり観光していきましょう!!の、はずだったのだが。。。そんなに甘い世の中ではない。😭8時にRVパークを出発してワシントン中心付近のウォルマートに駐車。そこから、Uberでホワイトハウスへ。という完璧な計画がウォルマートのおかげで崩れ去った。交通量か多い中、緊張感のある運転を頑張ったノブ。しかし、悲劇。
2019.03.15 19:34DAY13 ナッシュビル➡️ワシントン今日は朝から晩まで移動のみ!!!と、いうことで、書くことほぼなし!笑なので、移動中に行ったゲームについて述べていきます。まずは、トランプ(大富豪)負けまくったギンはやゆ、ジゲンにホットドッグを奢ることに。。。涙次は、なんじゃもんじゃ!
2019.03.14 18:32DAY12 ニューオーリンズ➡️ナッシュビル本日は過去最高の長距離移動。。。9時間ドライブ。😂ニューオーリンズを観光できなかったので、何とかナッシュビルの夜は満喫したい!そんな想いから出た答えは早朝4時出発。ということで、ギン、ジゲンの2人が4時から運転。みんなは後ろで次の運転に備えて睡眠です。
2019.03.13 19:22DAY11 ヒューストン➡️ニューオーリンズ本日はヒューストンと言えば!のNASAジョンソン宇宙センターへ行ってきました☺️1人30ドル払って中に入ると宇宙空間の始まりです。トラムツアーに参加して、ロケットの現物や、宇宙飛行士のトレーニングセンターを見学。かなり並ぶので朝イチで行くのが非常におすすめ。メインのツアーということで頑張って並びました!
2019.03.13 00:32DAY10 サンアントニオ➡️ヒューストンサンアントニオを午前中観光!RVパークからuberで15分ほどで有名なリバーウォークへ。ここまでUberを多用してきましたがなかなか出費がかさむ。。。( ̄O ̄;)まずは9時に開門されるアラモ砦へ。8:30くらいから行列。意外と人気なのか?中はもしかして凄いことになってるのか?と期待が高まる。やっと入場できたと思ったらそこはカメラ禁止!ということで写真はありま...
2019.03.11 00:51DAY9 エルパソ➡️サンアントニオ本日は前日の遅れを取り戻すため朝5時出発!当初の予定ではカールスバッドの鍾乳洞に8時半に到着予定。エルパソから果たしてどれだけ遅れを取り戻せるのか!?メッシ、やゆ、じげんの3人が4:30起床で運転してくれました😭他のメンバーはというと。。。後ろで爆睡。起きたらカールスバッド!摩訶不思議。。。3人ともありがとう!!道中、7時くらいかな?パスポートチェックで叩...
2019.03.10 03:11DAY8 サンタフェ➡️エルパソアメリカ最古の街と言われるサンタフェを朝8時に出発!!本日はなかなかのロングドライブの予定。兼ねてから楽しみにしていたホワイトサンズへ😊当初の予定ではロズウェルに立ち寄る予定でしたが疲労も溜まっていたので睡眠を優先してアズウェルはスルー。(*´Д`*)と、ここでまたまたハプニング。本日のRVパークを予約してなかった!!!ま、すぐに予約取れるやろ。そんな、甘...
2019.03.09 05:54DAY7 モニュメントバレー➡️サンタフェ朝は5時起き。グランドキャニオンで拝めなかった朝日を浴びようじゃないか。だが、しかし、BUT、雨の音。。。朝に弱ーーーーーーい。笑案の定、雨。何とか日の出のタイミングで雨は弱くなったが、あいにくの曇り模様。まぁ、幻想的ではあったね!!